ビーストウォーズ リターンズ5巻感想


ビーストウォーズ リターンズ5

やっとビーストウォーズ リターンズの5巻が届いた。ので、今月も感想をお届けします。今回の表紙は右の通りスタースクリームなんだけど、すげえキモい。これはキモい。今作はおもちゃが全然欲しくならないのも特徴かも。だってキモいし。全くダメだな。今回でストーリーも後半へと突入して行くワケなんですが、また例によってネタバレを多く含むので、もっと読む…からどうぞです。

今回は新キャラ続々大登場な感じで、結構内容的に展開が多い。まず最初の展開としては、ついにジェットストームがシルバーボルトへ変身?し復活。これも初めてみる部分だったのでかなり期待してたんだけど、キモかった…。

しかしそれにしても新しいシルバーボルトのデザインはひでえな。(笑)ちょんまげ侍で忍者で鳥のミュータント風味だわしゃくれだわ良いとこはどこだよ?って感じ。しかも語尾は「ぎょえ」ですよ?キャラも今までのデス犬、パタパタ犬な丁寧口調じゃなくて落ち着いて割と寡黙な侍気味で、すぐに落ち込む暗めのキャラだし。でも微妙に「パタパタ」言う所は嬉しかったな。

この時に、巨大顔だけメガトロンにコンボイとチータスが吸い込まれるシーンがあるんだけど、まんまUFO連れ去られる牛テイストなのが笑った。キャトルミュ−ティレ−ションだっ!と興奮してしまった。キャトルミュ−ティレ−ションというとゼルダの伝説ムジュラの仮面でもあったのは笑ったなあ。あと、チータスが「住宅リフォーム」と叫んでトランスフォームした。もう完璧トランスフォーマーじゃねえな。(笑)

んで次に登場が新キャラのボタニカ。こっちも登場シーンは未見だったので楽しみにしていたら、宇宙からでしたよ。セイバートロンに戻ってきたコンボイ達とは別の宇宙船。すぐメガトロンに撃墜されるけど。んで、初登場シーンは完全に植物の化け物。ゴジラに出てきたビジランテかよ?って感じでショック。化け物状態のボタニカはコンボイの再フォーマットによって普通のビースト戦士(プラント戦士?)になり、無事仲間入り。

声は草薙素子なワケなんだが、やっぱり実力派だけあって草薙素子の風味は一切なかったな。さすがプロ。どう見てもキモいが、ラットルはさっそく「タイプかも?」とか言って後々の展開を匂わせる。

デストロン側には、タンカー、ジェットストームが居なくなり戦力ダウンしたため、メガトロンがまたスパークを使って新戦力オブシディアンとストライカを投入。この二人、関西弁(ストライカの方は明らかにイントネーションが違うが)で非常にうるさい。なんかもうね、うるさい。うるさいのが際だちすぎて疲れた。こいつらは強いので次の巻もうるさいんだろうなあ。

最後にオーディオコメンタリーだけど、今回は岩浪監督とコンボイに加えてオブシディアンとストライカの人が登場。ストライカの人は、シルバーボルトの人の嫁らしい。びっくり。オブシディアンの人は小野坂昌也というんだけど、小学生の時に見ていたNHKの社会の番組にでてたお兄さん役の人と同じ名前だ…と思って調べたら同じ人だった。そうだったのか…。なんかちょっとショックだ。コメンタリーの中では他の声の仕事のことで毒吐きまくってたのにな。つーかこの関西弁のうるさいおっさんがNHKの社会 くらし発見に出てた人かよ。マジかよ。シルバーボルトの岩田光央はAKIRAの金田役がピークだったとか言ってたのはおもしろかったが。(横に嫁が居るのに)

今回もおもしろかったんだけど、後半に差し掛かるにつれてもう完全に非子供向けと割り切った感じがある。個人的にはビーストは、「子供向けなのになんか変でおもしろい」という部分がなくなってきているのはちょっと残念。そのせいで笑いの幅もちょっと狭くなってる感じだし。ってな感じで5巻の感想終わり。

オレの開幕戦決定

例年ならプロ野球の開幕戦は無理してでもチケット取って見に行く所なんですが、今年は大阪ドーム開幕なのでさすがに難しい。

んで、まあいつ行こうか?と悩んでいたんですが、思いがけず@ぴあのプレオーダーで4月30日の対ヤクルト(神宮)チケットが取れたのでこれに行くことにした。(つーかプレオーダー取れたの初めてだよ)

一昨年は横浜、去年は東京ドームだったのでなんか偶然にもうまくばらけてるなあ。今年はがんばって甲子園の試合見に行けると良いけどな。

今日も今日とてオープン戦見てますが、新外国人のスペンサーが初本塁打。まあ格別良いって感じはしないけど、徐々に調子があがってるっぽいのでちょっとだけ期待値があがった。あと、ルーキーの橋本はやっぱりかなり良いね。中継ぎですごく期待できる。安藤や能見の調子如何では、藤川を先発に回して橋本大回転ってのもあるかもね。来年もしくは後半くらいからスタミナの具合で先発にまわせるかもしれない。今季はホントに投手陣の充実が感じられる。

打つ方は、赤星、シーツ、金本、今岡と信頼できるバッターが並んでるので、やはり下位打線の重要性が増すなあ。となってくると、やっぱり優勝するためには鳥谷がいかに打線を切らないか?というのが問題になってくる。

その鳥谷の方は、やっぱりかなり調子が悪い。去年の開幕時と同じくらい悪いんじゃなかろうか?スイング見ても迫力が感じられないし。単純に昨シーズン後半の調子にいつ戻るのか?という所。今日はホームラン打ったんだけど、かなり崩された状態で球を捕らえたという感じではなかった。でもこのホームランを一つのきっかけとして復調してくれると良いな。まだまだルーキーなのであれこれ悩まないで良いスイングをすることを心がけて欲しい。

新しいヒッティングテーマ聞いたんだけど、全然なじめない。そこが一番の問題。

今ハマっている食べ物

食べ物はハマると飽きるまで食べ続ける子供体質なんだけど、今ハマっているのが、マンナンライフの蒟蒻畑のラ・フランス味。

ここ最近ずっと家に常備してあります。この時期あまり味わえない梨の味なのが良い。朝ご飯の変わりに食べて出勤しています。っていうか、なんかOLかお前はって感じ。

いや、まあでもうまいからしばらく食い続けますよ。

マンナンライフ
http://www.mannanlife.co.jp/

買った漫画


銃夢Last Order(7)

銃夢LO(7)。今更気付いたんだが、銃夢にでてくるディスティ・ノヴァ教授がプリン好きで毎回毎回「おいちぃっ!」を連呼するのは、論より証拠の英語「The proof of the pudding is in the eating.(プリンの味は食べてみないとわからない)」から来ているのかな?と思った。カルマ実験そのものがまさに論より証拠を実践しているし。まあそれとは関係なく、おもしろかった。ただ、LOになっていろんなトンデモ理論が登場するのは良いけど、催眠を利用した戦いはもう結構使い古されてる感があるのでちょっとがっかりだったな。

元祖!浦安鉄筋家族(9)今回はおもしろかった。クラスの地味な3人と小鉄のエピソードが。

😛

HOMELANDベータテスト参加

オンラインRPGのHOMELANDのベータテストに参加中ですが、結構楽しげです。

既存のオンラインゲームとは違い、GCをサーバとして利用することで無料を実現している。開発元のチュンソフトは、サーバとなるGCの情報をまとめるマッチングサーバのみを用意すれば良いので運営費が節約できるし、サーバ増強も必要ないのもメリットだろう。神様プレイということで、遊びとしてプレイヤーにサーバ管理をさせるのも新しい試み。

一人で遊べるモード、ネットで遊べるモード、神様で遊ぶモードと様々な遊び方があるので、それなりに楽しめる。さらに、チュンソフトらしいのが不思議のダンジョンシリーズ同様に毎回始める毎にレベル1からスタートする所。ネットゲームの問題の一つである、廃人プレイという長く遊んだものがより有利になる仕組みから脱却するための試みでもあると思う。

実際ベータテストでは遊べるストーリーが限られているので、既にみんな何をすれば良いのかがわかってしまっているけど、これがもっと多くのストーリーが複雑に分岐した場合に、他のプレイヤーの行動が影響してくることになりそうで、その辺は期待できるところかな?

「手つなぎ」というシステムがあるのも特徴で、手つなぎするとプレイヤーの能力がパワーアップし先頭のプレイヤーだけが闘う事が出来る。これは協力して強い敵と戦う時に有利だし、レベルの低いプレイヤーは手つなぎ状態で付いていればレベル上げが非常に楽。ので、サーバにログインした時間差を埋める意味で非常に有用なシステム。あと、手つなぎしてる間は、移動も出来ないし攻撃も魔法もアイテムも使えないので、歩きながらチャットする時もちょっと便利。たまに手つなぎを強制してくるうっとうしいプレイヤーいるけど。

チャットの文字入力システムは、動物の森と同じでコントローラーで入力するタイプだけど、慣れると結構早く打てるし、簡単な記憶機能もついてるのでそんなに悪くない。神様や全てのプレイヤーにしゃべる機能もついているので、みんなが集まるのも比較的楽。

神様プレイに関しては、ほどよくゲーム内に影響を与えられるけど、基本的には暇なことが多い。でも、なんというか箱庭を観ている気分で楽しい。シムシリーズの中身が人間な感覚で楽しめる。モンスター召還やいかずちを落としたりもできるので、ラピュタのムスカのように「あっはっは、見ろ人がゴミのようだ!!」とか言って悪さしまくったりも楽しい。

根本的にネット専売でどれだけ売れるのか?何人が遊ぶのか?という所はかなり微妙だけど、製品版は遊び倒されて新しいストーリーのディスク2などが出たりするくらいの出来になっていて欲しいな。

阪神タイガース戦力分析

キャンプも終わりオープン戦が始まったので、新たな戦力の実力が見え隠れするシーズン。開幕が近いこともあってプロ野球ファンにとってはなんとも楽しい時期である。

阪神の新戦力としては、ドラフトで加入した能見がかなり良いという感じで先発ローテーション入り確実ということなのが、予想外で嬉しい。今季はケガから復帰の太陽も良い調子らしいし、オープン戦で結果を出したルーキーの橋本や、藤川球児に中村泰など投手陣はかなりコマが揃っている感じがする。外国人投手はまだ未知数だけど、藪の穴はきっちり埋まりそうな感じ。

内野陣では、関本はきっちり結果を残しているし、シーツも予想通りの内容。ただ、藤本と鳥谷の二遊間コンビはなんというか及第ではあるが、結構微妙。求められている活躍というのが出来ていない気がする。セカンドとショートのレギュラーはたぶん固定なんだろうけど、ショートはシーツの方が良いし、セカンドも総合的にみると関本の方がよく感じてしまう。特に守備の方はもう少し積極的な感じとコンビネーションを見せてほしいな。やはり中日の井端と荒木に比べると月とすっぽんだな。守備打撃ともにシーズン通しての成長に期待したい。

外野陣はまあセンターとレフトは固定なので、問題はライトのみなんだがスペンサーは桧山と比べてどうか?という点だけど、シーズン始まってどれだけ打つか?ってとこのみで、たぶん後半まで一軍にいなそうな雰囲気はビシバシ出してるなあ。若手では桜井はやっぱり打撃力はホントに魅力。まあ守備は中学生並なので、交流戦と代打で一軍に残して欲しいな。

今季の戦力はだいぶ固まってきたかなあという感じ。スタメンはたぶん前と変わらない感じ。かなり期待しているんだけど、今年は開幕が大阪なので、しばらく試合を見に行けないのが残念。オレの開幕はいつになるんだろうか。今年は応援歌が一新されるようなので、早く覚えねばだな。

関係ないが坊主にした鳥谷は大仏にしか見えない。

ロング エンゲージメントを見てきた

監督と主演がアメリのコンビという触れ込みのこの映画を観てきた。観に行った理由は触れ込みのまんまアメリが好きなので、オドレイ・トトゥ主演でジャン=ピエール・ジュネが監督という点。

前情報はTVCMのみという状態で観たんだけど、佳作という感じ。ただ、監督も主演女優も同じだし、映画の中で使われる演出方法などもアメリと非常に似た感じ。ただ、ストーリーは戦争絡めたものなので雰囲気はかなり暗め。まだ観てなくて観たい人もいるかもしれないので、続きはもっと読む…からどうぞ。

個人的に一番良いと思ったのは戦争の表現の仕方だった。兵士目線で描かれていて、誰もが拒否できない状況下で嫌々に参加しているという感じがよく伝わった。
戦争に対して賛成でも反対でもない立場というか、そういう思想が明確にないという所がリアルな気がした。

物語は戦死したとされている婚約者が、実は死んでいないのではないか?という思い込みに近い疑念をはらすために、自分で調査を進めていくというもの。この辺の展開もアメリっぽい感じで、結構見やすい感じだった。

主演のオドレイ・トトゥは、すごいかわいいとかいう感じじゃないけど、映画に出てるとかわいいという感じがするんだよね。不思議だなあ。

観て悪い感じになる映画じゃないので、まあお薦めといえばお薦め。時期的に今はあんまり良い映画がないので、まあ映画好きなら観て損はないかもね。一番好きなキャラは「調達の鬼セレスタン・プー」かな。この調達の鬼という翻訳が良かったなあ。

ブログの仕事

どうも仕事でブログのコンテンツを作ることになりそう。自分がブログを始める動機の一つでもあったんだけど、ブログ自分で体験しておいて良かった。

仕事でやるとなると、Movable Typeを使うことになりそうだけど、P_BLOGでやるのもアリだなあ。とか思ったりもして。

なんかでも結局ブログっつってもテキスト貰ってこっちで登録とかわけわからんことになりそうで怖い。

最近の不眠状況

花粉症なので薬を飲んでるんだけど、この花粉症の薬が眠くなる副作用があるせいで結構眠れる。ある意味で、不幸中の幸い?災い転じて福となす?棚からぼた餅?

実は、不眠改善に期待して使おうと思っていた小林製薬のナイトミンという漢方薬があるんだけど、花粉症の薬との相性が悪いらしく使えない。

花粉症のシーズンが終わって、また眠れないようなら試してみようと思う。睡眠改善薬というと、微妙に副作用や止められなくなるんじゃないか?という不安がつきまとうけど、漢方ならまだちょっとは多少はほんの少しくらいわずかに気が楽になる。

ちなみにこんな時間にこれ書いてるのは単純に帰ってくるのが遅いからです。

小林製薬 – ナイトミン
http://www.nightmin.jp/

社長とは

ほぼ日で、「社長に学べ」というコンテンツがあって今は任天堂の岩田社長の特集。前回は、元アップルの社長で現マクドナルドの原田社長。どっちのもかなりおもしろい。

最近だと、ライブドアの堀江社長も話題の中心だし、この前ソニーでも新しく中鉢氏が社長になった。ソニーの次期社長候補と言われていたSCEの久夛良木社長が副社長退任ってのも含めて驚いたニュースだった。

こうして見ると社長というのは、本当にいろいろなタイプがいるなあ。率先して苦労して集団を率いるタイプや、あらゆる人の意見を聞いてまとめるタイプ、自分の考えを無理矢理にでも押し通すタイプなどいろいろ。いずれにしてもカリスマはあると思うんだけど、それは能力や人望だったりギャンブラーな部分だったり。

久夛良木氏や堀江氏は非常にギャンブラーっぽく感じる。自分の中でギャンブラーっぽいというと、任天堂の前の社長の山内氏かな。二人はこれはこれほどの資質を持ち合わせているんだろうか?

まあギャンブラーな社長の下では働きたくはないなあってのはあるけど、いずれにしても自分は社長になりたい願望や人の上に立ちたい願望、つまりは野心ってモンがないので個人的にはあんまり関係ない。

ソニーの新人事では「人の話を聞く」という事が決め手となって中鉢氏が選ばれたみたいけど、「人の話を聞かない」久夛良木氏が問題というよりは、人にとやかく言われるような方針しか出せないのが問題な気がするなあ。社長はある程度強引な方が良い気がする。まあ方針が間違ってないのが前提で。

大元に「顧客のため」ってのがあれば、よっぽどのことがない限り間違わないような気がするけどね。