スーパーマリオギャラクシー買いました。3日くらい遊んで星70個くらいで取りあえずクリアはしたので、放置しています。
前作のマリオサンシャインの反省からか、特殊な道具を使ったアクションはなくなり、基本的にはジャンプアクション中心のゲームに戻っている。
今回の舞台は宇宙で小さな惑星間を移動しながらのアクション。ドラゴンボールの界王様が居たような場所。もしくは、星の王子さまの中にでてくるような場所が舞台になっている。
舞台の一個一個が小さいので、特に迷ったりすることも少なく、画面全体に舞台が入りきるような大きさで、球体である前提が大きいので、画面の動きで酔うという事も少ない感じ。
ただ、これまでのマリオと変わって、ムービーでのストーリー部分が結構長く感じ。これまでのマリオとはちょっと違うなあという印象。よくも悪くもハリウッド映画的な大げさな演出。市場を海外中心にしているなあと思ってしまった。
ゲームとしては非常によく出来ているし、リモコンの使い方も幕張で触ったのと同じで取りあえず、リモコンを振ってみるというアバウトな操作は非常に楽しい。
非常に楽しいと思った反面で、なんだかマリオは今作が遊ぶの最後かも?と思うような気持ちもあった。なぜなのかはよくわからないが。非常によく出来ているのに。ゼルダのトワプリを遊んだ後も、なんかそういう気持ちが少しあった。なんなのか?ちょっとお腹いっぱいになってしまった感がある。
期待してまっているメトロイド プライム3も同じように思うかもしれない。ただ、今やっているバイオハザード アンブレラクロニクルはそうは思わなかった。この辺のことをもうちょっと深く考えた方が良いのかもしれない。既存のアクションは飽きられて来ているという、任天堂が持っている危機感はこういう事なのかもしれないなあ。